LOADING
電視顕微鏡のまち
米子について
ニュース
イベント
プロジェクト
ギャラリー
メディア
アクセス
電視顕微鏡のまち
米子について
ニュース
イベント
プロジェクト
ギャラリー
メディア
アクセス
発見・驚き・感動。
ミクロの世界を楽しく体験。
児童文化センターでは電子顕微鏡を
自由に使うことができます。
見たことのない世界を
探検しよう。
ニュース
2022.8.5
石倉要さん「とうきょう総文2022」自然科学部門・奨励賞受賞!
「とうきょう総文2022」自然科学部門・ポスター発表部門で、石倉要さんが奨励賞を受賞...
2021.7.31
テレビ朝日「日本のチカラ」教育ドキュメンタリー番組放送。
7月31日(土)テレビ朝日「日本のチカラ」教育ドキュメンタリー番組で「電子顕微鏡のまち・米子市」の活動が放送されます...
2021.7.26
TBSテレビ「クイズTHE違和感」クイズ問題を監修。
7月26日(月)TBSテレビ 「クイズTHE違和感」の電子顕微鏡画像を使ったクイズ問題の監修を稲賀すみれ(「電子顕微鏡のまち・米子市」推進協力会)が担当しました...
2021.2.19
石倉要さんの作文「ミクロへの挑戦をつなぐ」が高校生文化大賞 優秀賞を受賞!
第53回産経「高校生文化大賞」において、石倉要さんの作文「ミクロへの挑戦をつなぐ」が優秀賞を受賞しました...
more >
イベント
2022.5.19
「電子顕微鏡で観るミクロの世界の写真展」
鳥取大学医学部付属病院外来ギャラリー
5月19日〜6月10日、鳥取大学医学部附属病院の外来ギャラリーで「電子顕微鏡で観るミクロの世界の写真展」が開催されました。鳥取大学医学部電子顕微鏡サークルの学生、プロ写真家・西永 奨などの作品を展示。
2022.3.19
「日本動物学会 市民公開イベント」
米子コンベンションセンター
3月19日、第92回 日本動物学会 市民公開イベントで「ミクロの世界の写真展 ~サイエンスがアートに!~」を展示しました。「電子顕微鏡のまち・米子市」会員の作品や電子顕微鏡写真家 西永奨氏の作品などを展示。
2020.6.7
「電子顕微鏡で観るミクロの世界の写真展」
鳥取大学医学部付属病院外来ギャラリー
8月4日〜月28日、鳥取大学医学部附属病院の外来ギャラリーで「電子顕微鏡で観るミクロの世界の写真展」が開催されました。鳥取大学医学部電子顕微鏡サークルの学生等の作品です。
2020.2.16
「電子顕微鏡のまち・米子市
〜ミクロに世界に挑んだ二人の研究者〜」
よなごの宝88探宝会 米子市児童文化センター
米子が排出した2人の電子顕微鏡の世界的権威、菅田英治氏、田中敬一氏について講演。
2019.3.23
「小さな宇宙のワクワク写真展」
米子市立図書館、米子市児童文化センター
3月23日〜4月5日、米子市立図書館、米子市児童文化センターにて「電子顕微鏡のまち・米子市」ミクロの世界探検コーナー開設1周年記念写真展が開催されました。
2018.9.24
「魔法の虫メガネ 走査電子顕微鏡の魅力」
鳥取大学医学部記念講堂
「電子顕微鏡のまち・米子市」ミクロの世界探検コーナー開設記念講演会。「魔法の虫メガネ 走査電子顕微鏡の魅力」〜 「NHKスペシャル 人体」収録エピソード 〜。試料制作から撮影エピソード、最新鋭の電子顕微鏡を使った撮影方法の紹介など。旭川医科大学 解剖学講座 甲賀大輔 先生による講演会。
more >
プロジェクト
ミクロの世界探検コーナー
米子市児童文化センター
米子市児童文化センターに「ミクロの世界探検コーナー」を開設。 米子市児童文化センターに設置されている電子顕微鏡では、自分の見たい物を数万倍まで拡大して観察することができます。ご利用を希望される方は、 事前に米子市児童文化センターまで、お電話でご希望日をお申し込みください。[...]
©電子顕微鏡のまち米子 all right reserverd.
電視顕微鏡のまち
米子について
ニュース
イベント
プロジェクト
ギャラリー
アクセス
発見・驚き・感動!
ミクロの世界を楽しく体験。
児童文化センターでは電子顕微鏡を
自由に使うことができます。
見たことのない世界を探検しよう。
ニュース
2022.8.5
石倉要さん「とうきょう総文2022」自然科学部門・奨励賞受賞!
「とうきょう総文2022」自然科学部門・ポスター発表部門で、石倉要さんが奨励賞を受賞...
2021.7.31
テレビ朝日「日本のチカラ」教育ドキュメンタリー番組放送。
7月31日(土)テレビ朝日「日本のチカラ」教育ドキュメンタリー番組で「電子顕微鏡のまち・米子市」の活動が放送されます...
2021.7.26
TBSテレビ「クイズTHE違和感」クイズ問題を監修。
7月26日(月) TBSテレビ「クイズTHE違和感」の電子顕微鏡画像を使ったクイズ問題の監修を稲賀すみれ(「電子顕微鏡のまち・米子市」推進協力会)が担当しました...
2021.2.19
石倉要さんの作文「ミクロへの挑戦をつなぐ」
高校生文化大賞 優秀賞を受賞!
第53回産経「高校生文化大賞」において、石倉要さんの作文「ミクロへの挑戦をつなぐ」が優秀賞を受賞しました...
more >
イベント
2022.5.19
「電子顕微鏡で観るミクロの世界の写真展」
鳥取大学医学部付属病院
外来ギャラリー
5月19日〜6月10日、鳥取大学医学部附属病院の外来ギャラリーで「電子顕微鏡で観るミクロの世界の写真展」が開催されました。鳥取大学医学部電子顕微鏡サークルの学生、プロ写真家・西永 奨などの作品を展示。
2022.3.19
「日本動物学会 市民公開イベント」
米子コンベンションセンター
3月19日、第92回 日本動物学会 市民公開イベントで「ミクロの世界の写真展 ~サイエンスがアートに!~」を展示しました。「電子顕微鏡のまち・米子市」会員の作品や電子顕微鏡写真家 西永奨氏の作品などを展示。
2020.6.7
「電子顕微鏡で観るミクロの世界の写真展」
鳥取大学医学部付属病院
外来ギャラリー
8月4日〜8月28日、鳥取大学医学部附属病院の外来ギャラリーで「電子顕微鏡で観るミクロの世界の写真展」が開催されました。鳥取大学医学部電子顕微鏡サークルの学生等の作品です。
2020.2.16
「電子顕微鏡のまち・米子市
〜ミクロに世界に挑んだ二人の研究者〜」
よなごの宝88探宝会
米子市児童文化センター
米子が排出した2人の電子顕微鏡の世界的権威、菅田英治氏、田中敬一氏について講演。
2019.3.23
「小さな宇宙のワクワク写真展」
米子市立図書館
米子市児童文化センター
3月23日〜4月5日、米子市立図書館、米子市児童文化センターにて「電子顕微鏡のまち・米子市」ミクロの世界探検コーナー開設1周年記念写真展が開催されました。
2018.9.24
「魔法の虫メガネ 走査電子顕微鏡の魅力」
鳥取大学医学部記念講堂
「電子顕微鏡のまち・米子市」ミクロの世界探検コーナー開設記念講演会。「魔法の虫メガネ 走査電子顕微鏡の魅力」〜「NHKスペシャル人体」収録エピソード 〜。試料制作から撮影エピソード、最新鋭の電子顕微鏡を使った撮影方法の紹介など。旭川医科大学 解剖学講座 甲賀大輔 先生による講演会。
more >
プロジェクト
ミクロの世界探検コーナー
米子市児童文化センター
米子児童文化センターに「ミクロの世界探検コーナー」を開設。 米子児童文化センターに設置されている電子顕微鏡では、自分の見たい物を数万倍まで拡大して観察することができます。ご利用を希望される方は、 事前に米子市児童文化センターまで、お電話でご希望日をお申し込みください。[...]
more >
©電子顕微鏡のまち米子 all right reserverd.